form ラムトリックカンパニースタッフ

塗装の経年変化

Re-tuneでお預かりした1991年製のHSB。ネックの塗装にカッコいいクラッキングが入ってます。 塗装としては問題ありなのですが、楽器の場合はこれが味わいになります。 ラッカー塗装ならではの経年変化です。 ...
form ラムトリックカンパニースタッフ

改訂版が出ました!

1998年に初版が発売されたギター・マガジン・メインテナンス・ブックが、2006年に1度目の改訂でカラー版になって10年。 ギターフリークの高年齢化に対応して(笑)、大きくなって再改訂されました。 ぶっちゃけ内容の大きな...
form ラムトリックカンパニースタッフ

新品の高いギターがまったく安心でない一例

TUNE-UPでお預かりしている某社製のギターです。 白い線を引いてみましたが、どう思いますか? ペグポストの穴自体も微妙にずれたりしてますが、このネジ穴開けた人は何考えてたんですかね? こんなギターを数十万円払っ...
form ラムトリックカンパニースタッフ

そろそろリハーサル

スティッチブルーにリフィニッシュされたトーカイSEBです。 スタジアムツアーに向けてのリハーサルが始まる前に、ギターたちをメインテナンスしました。 それともうひとつ大切な作業もしました(笑)。
form ラムトリックカンパニースタッフ

ボディ軽量化

とゆーわけで連投すいません。 ボディを軽くしたい、というリクエストをいただきまして、やや大胆な方法で実行しました。 22φの穴を両側36個ずつ、合計72個開けました。結果440gの軽量化に成功。 センター部分は、強...
form ラムトリックカンパニースタッフ

3月の1本目と2本目

なぜか2月は1件も上げませんでした。すいません。特に理由はありません。 さて、気を取り直して、3月1本目と2本目のギターです。 試奏などに使用されていた社内在庫のギターたちが有り難いことに嫁入りしてしまったので、新たに製...
form ラムトリックカンパニースタッフ

スペシャルサーキット

Tune-Upでお預かりしているHistoric CollectionのLes Paul Model。 ピックアップをSonicのLegend Series Humbuckerに交換して、ロータリースイッチを使ったスペシャルサ...
form ラムトリックカンパニースタッフ

今年2本目のギター

何やら諸事情で今年1本目のギターがアップできなかったので、2本目の製作過程です。 このギターはお客様のオーダー品ではないので、試奏などしていただけます。 まずは今月22~24日、仙台市のGLIDEさんのイベントに登場しま...
form ラムトリックカンパニースタッフ

あけましておめでとうございます

旧年中は大変お世話になりました。 サイトに来ていただいた方、いいね!を付けてくださった方、コメントをいただいた方、みなさん本当にありがとうございました。 厳しい世の中ではありますが、今年もがんばっていきますので、何卒ご贔...
form ラムトリックカンパニースタッフ

2015年最後のギター

今年も1年お世話になりました。 今年最後のギターがやっと完成して、今日出荷します。 ネックが特注品のバーズアイメイプルワンピースなので、少々お高いギターになっています。 浜松市内のお店からのオーダー品なのですが、浜...
タイトルとURLをコピーしました