
このところ悩んでた「ボディのネックポケットの幅がネックの幅よりだいぶ狭い」問題w
まぁポケット幅の方が広いのは困りますが、狭い分には広げればいいわけで、むしろ精度は出るんですけどね。
ただ作業的にはかなり面倒なもんで。
そこで、ネック現物の幅に合わせられるポケット幅用ジグを作りました。
透明でよく見えませんねw
なかなか具合がいいです。
4弦ベースと5弦ベースにも対応可能です。

今年はイヴが日曜日、デイが月曜ということで、力の入れどころが微妙ですね(笑)。
ボディは見えてませんが、fホール付きのセミソリッドボディのギターです。
年内に納品しますのでよろしくお願いします。

しばらく投稿上げてないなぁと思ったら、あっという間の半年でした。
なんか忙しすぎて煮詰まったので、気分転換に書いてます。
今年は何だかイベントなども多くて、仕事押しまくり。修理の仕事の上がりを待ってくれているお客さんからすれば、こんなの書いてるヒマがあったら仕事しろー!だと思います。すいません。
このJAGUAR型も何とか今月中に納めなければ…。

1998年に初版が発売されたギター・マガジン・メインテナンス・ブックが、2006年に1度目の改訂でカラー版になって10年。
ギターフリークの高年齢化に対応して(笑)、大きくなって再改訂されました。
ぶっちゃけ内容の大きな変更はありません。部分的にはリニューアルしましたが、写真と文字を大きくするのが目的です。

左が旧版、右が新版です。並べてみると結構大きくなりましたねぇ。
旧版を持っていても、読み過ぎて傷んじゃってる人、少しでもリニューアルされたら新しいのが欲しくなっちゃう人…、ぜひお買い求めください。

なぜか2月は1件も上げませんでした。すいません。特に理由はありません。
さて、気を取り直して、3月1本目と2本目のギターです。
試奏などに使用されていた社内在庫のギターたちが有り難いことに嫁入りしてしまったので、新たに製作しました。
テレキャスタータイプはちょっと久しぶりですね。それもカスタム仕様。ピックアップはあえてLegend Seriesのハムバッカーとブロードキャスターモデルを搭載しました。
ストラトタイプはSonicの標準的な仕様です。せっかくSTTを載せているので、トレモロはフローティングで調整してあります。試奏していただければSTTの素晴らしさがわかっていただけるかと。

何やら諸事情で今年1本目のギターがアップできなかったので、2本目の製作過程です。
このギターはお客様のオーダー品ではないので、試奏などしていただけます。
まずは今月22~24日、仙台市のGLIDEさんのイベントに登場します。詳しくはhttp://glide-guitar.jp/news/2782/をご覧ください。
ライトアッシュボディ、マダガスカルローズウッド指板、レイクプラシッドブルー/マッチングヘッド、Jupiter LST-01ピックアップ、STT-Cトレモロ etc…といった仕様です。
指板の木目がかっこいーなー。

今年も1年お世話になりました。
今年最後のギターがやっと完成して、今日出荷します。
ネックが特注品のバーズアイメイプルワンピースなので、少々お高いギターになっています。
浜松市内のお店からのオーダー品なのですが、浜松にはたくさんお友達がいるので、現地で会えるといいですねw
みなさん、来年もよろしくお願いします!

お客様オーダー品のSTRです。
アルダーボディにトランスブルーは色が濁りやすいのでリスキーなのですが、とてもきれいなブルーに仕上がりました。

中央部の色が薄いサンバーストになってます。
ピックアップやサーキットの構成にお客様のこだわりが盛り込まれてます。

12月1本目のベースです。

各地から雪の便りも届いていますので、白いベースにしました。後付けですけどw
お客様からのオーダー品ではないので、当面社内にあります。
試奏しに来てください。
メイプル指板、アルダーボディ、Jupiter LJB-01ピックアップ、チタンサドル+ブラスサドルプレート、といったスペックで、立ち上がり、サステインともに十分。ラウドなバンド内でも埋もれないサウンドのベースです。

先日サーキット部の画像をアップしたギターがやっと完成しました。
お客様のこだわりが詰まったギターです。紆余曲折はあったんですがw
ライトアッシュ1ピースボディで、ロック式トレモロ、ハムバッキングピックアップ、電池など重量物が搭載されているにもかかわらず、総重量3.2kgという軽さです。
ラムトリックカンパニーHPと平行してよりリアルタイムな情報を発信するブログです。